2022.08.13 03:41どちらかだけ味わうことはできない皆さんは、どんなことを味わいたいですか?味わうといっても味覚だけではなく、色々なものを人間は感覚で味わいます。そして不快よりも、快を好みますよね。不快よりも快。醜いよりも美しい。苦よりも楽。臭いよりもよい香り。人によって快と不快が違う場合もありますよね。ゆっくりと早く。簡単と難し...
2022.04.14 11:09先を知っている人の感じ方と知らない人の感じ方皆さんは、誰かの助言を素直に聞くほうですか?私たちは、自分の見ている世界が間違っているなんてことは、微塵も疑うことはありません。自分の経験というのは"絶対値"なのです。例えば、幽霊の存在を信じますか?「そんなのは空想の話だわ。」「疲れていて見間違えるだけだ。」という人もいれば、「...
2022.01.13 08:40「なんとなくわかっている」けど疎かなこと皆さんは、『優しい』ってどういうことだと思いますか?私たちは、色々なことを「なんとなくわかっている」ことによって、それ以上考えなくなってしまいます。例えば、自由の女神ってご存知ですか?多くの人は、「知ってるよ。」そう答えると思います。しかし、どちらの手を挙げているか?それぞれの手...
2021.12.29 01:56親がいうところの愛情とは子は何で計る?皆さんは、どんな親に育てられましたか?カウンセリングをしていて、とても多くのケースで感じることは、"親の影響"というものが人生にとって大きく占めるということです。大人になると、殆どの人は、「自分は大人だ。」そう認識します。当然ですよね。しかし、「生き癖」に影響していることは少なく...