「なんとなくわかっている」けど疎かなこと

皆さんは、『優しい』ってどういうことだと思いますか?


私たちは、色々なことを

「なんとなくわかっている」

ことによって、それ以上考えなくなってしまいます。


例えば、自由の女神ってご存知ですか?


多くの人は、

「知ってるよ。」

そう答えると思います。


しかし、

どちらの手を挙げているか?

それぞれの手は何を持っているか?

足元には何があるか?

そもそもどこの国の人が作ったか?

などは人によって曖昧です。


まぁ…自由の女神を知ってなくても困らないんですけどねw


ただし、「概念」というのはとても大切なことです。


『優しい』

『愛』

『覚悟』

『劣等感』

『自由』

『努力』

『幸せ』


こういったことの概念は、意外と人によって違います。

しかし、人と違うかどうかということは、

自分の考えを言葉にしてみなければ、わかることができません。


こういったことに大きくズレが生じていれば、

感覚のズレによって、人間関係に問題が生じてしまいます。

心理学者アドラーが"コモンセンス"の重要性を唱えるのはそういったところでしょう。


普段の生活のなかで、

「ねぇ、自由ってどういうことだと思う?」

なんて言うと、

「大丈夫?何か悩んでるの?」

なんて言われるかもしれませんがw


しかし、何歳になったとしても、

自分が持っている「概念」というものを

言葉にして誰かと語り合うことは、大切なことではないでしょうか。

cubic infinity LLC.

カウンセリングルーム「アンフィニ」を運営する企業。 コミュニケーション、人間関係、思考の専門家が、人に企業に貢献します。 人間の可能性は、無限です。

0コメント

  • 1000 / 1000