MESSAGE
「人あってこその企業や仕組み」
皆さま初めまして、代表の青柳と申します。
いきなりの質問ですが…
「人が生きる」ということはどういうことでしょう?
日本はとても安全で便利な仕組みに溢れている国ですね。
それだけ安全で便利な国なのに、OECDの調査で36カ国中、
幸福度は21位なのです。
精神疾患は5大疾患となり、糖尿病や癌を超える数です。
1998年から自殺者は急増し、毎年約三万人となってます。
自分が元気なら他人事でしょうか?
人の最も恐ろしい態度は「無関心」です。
「言葉」「コミュニケーション」「絆」「人間力」を今一度、
大切にするときが来ていませんか?
「ストレス」は目に見えません。
「幸せ」も「友情」も「愛情」も目に見えません。
本当に大切なものは目に見えないのです。
本当に「人が生きる」ということは、
目に見えないものを大切にできる暮らしだと私は考えます。
目に見えないものを大切にできる人、企業、教育機関に、
「大河の一滴」として、我々がお役に立てればと思います。
cubic infinity 合同会社 カウンセリングルーム「アンフィニ」
代表 青柳 雅也